クレープ(Crepe)
クレープは、もはや説明も不要なくらい日本では定着したお菓子で、薄い生地の上に生クリームやフルーツ、チョコレートを盛り付けたようなデザート感覚のものが最も人気があります。
日本でもサンドイッチの具のようなものを加え、料理されたクレープがありますが、フランスでもそれは同じです。
クレープの発祥地はブルターニュ地方で、その起源はガレット・デ・ロワやガレット・ブルトンヌと重なります。
「ガレット」という言葉は、ブルターニュ地方ではそば粉を使った薄い生地を使った料理のことを指します。
ガレットがフランス中に知られるようになったのは、17世紀のことです。
当時のフランス王ルイ13世が妻のアンヌを伴ってブルターニュ地方に狩りに出かけた時、アンヌ王妃が現地で出されたガレットを大変気に入り、その後宮廷に持ち込まれたのです。
宮廷ではそば粉の代わりに小麦粉が使われ、更にバターや砂糖を加えるなどの改良を経て、現在のクレープになりました。
現在では大きく、そば粉を使ったものが「ガレット」、小麦粉を使ったものが「クレープ」と分けられ、双方ともフランス文化に根付いた料理及びお菓子となりました。
クレープは料理にもお菓子にも使われる非常に便利な生地だったこともあり、元フランス植民地のインドシナ半島にもその文化が持ち込まれました。
現在でも、インドシナ半島諸国でクレープは広く食されています。